先日ホームページをリニューアル公開しました。
新しいホームページのURLはこちらになります。
現在ご覧いただいてるこちらの旧ホームページはいずれ開けなくなります。
ご確認よろしくお願いいたします。
佐藤
先日ホームページをリニューアル公開しました。
新しいホームページのURLはこちらになります。
現在ご覧いただいてるこちらの旧ホームページはいずれ開けなくなります。
ご確認よろしくお願いいたします。
佐藤
日中は少しずつあたたかくなり過ごしやすい季節になってきましたね。
私はひどい花粉症なので目と鼻が悲鳴をあげております。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
まず、4月の診療時間変更のお知らせです。
4月は狂犬病集合注射の関係で、院長(佐藤)不在となる日があります。
4月 11・13・17日 午前不在
23日 終日不在
なお、4月29日は祝日のため午前診療のみとなります。
そして・・・
ワンちゃんの予防シーズン到来です。
今年も”健康診断キャンペーン”実施します!
5月から始まるフィラリア症の予防前検査にあわせて、今年も健康診断キャンペーン(血液検査)を実施します。
キャンペーン期間は 3月23日~5月30日 を予定してます。
フィラリアの検査と健康診断の血液検査をお得にご利用いただけるキャンペーンです。
人間ドックの血液検査と同じように、内臓や栄養状態を詳しく見れる検査(血液検査)内容となっています。
若く健康な子も、体調が気になる高齢の子も、年に一回の健康チェックはいかがでしょうか。
健康診断をご希望のワンちゃんは12時間絶食下で受診してください。
詳しくは、院内にポスターを掲示してありますのでご覧ください。
この機会にぜひご利用ください。
こんにちは。
冬の寒さ本番といったところですが、
みなさん体調はお変わりないでしょうか。
先日は春日部でも雪がうっすらと積もり、
ベランダの雪をかき集めて小さな雪だるまを作ることができました。
さて、遅くなってしまいましたが
2月・3月の診療時間変更などのお知らせになります。
2月 23日(木) 午後休診(祝日のため)
2月 25日(土) 佐藤不在
3月 5日(日) 佐藤不在
3月 21日(火) 午後休診(祝日のため)
3月 28日(火) 佐藤不在
※2月25日、3月5日・28日は診療は通常通り行っております。
以上となります。
ご確認よろしくお願いします。
こんにちは。
今年も残すところあとわずかとなりました。
寒さも一段と厳しくなっておりますが、
皆さまいかがお過ごしですか。
来月(1月)の院長不在日ですが、
変更がありますのでお知らせいたします。
1月 13日 佐藤 不在
1月 22日 佐藤 不在
※年末年始のお休みは12月30日~1月4日となります。
上記の通りとなります。ご確認ください。
また、オンライン受付のご利用が増えてきております。
まだアプリをお持ちでない方は以下よりダウンロードをお願いします。
こんにちは、獣医師の佐藤です。
今年も残すところあと一か月ちょっととなりました。
朝晩はぐっと冷え込むようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか
年末年始の診療時間のお知らせをいたします。
12月29日 午前診療のみ
12月30日~1月3日 休診
1月5日・6日 午前診療のみ
1月4日は通常休診日ですが、点滴などで通院が必要な子の完全予約診療をいたします。
それ以外の診療につきましては特別診察料が追加になることをご了承ください。
なお、
12月18日・1月22日 佐藤 不在
12月4日・12月13日 高橋 不在
となります。診療は通常通り行います。
ご確認よろしくいお願いいたします。
★☆★12月よりオンライン受付を始めます★☆★
※注意※ 初診の方(初めて当院を受診される方)は詳細をお伺いしますので必ずお電話にてご予約をお願いいたします。
オンラインで初診予約をいただいた場合、キャンセルのお知らせが届くことがあります。ご了承ください。
スマホから当院のご予約がお取りいただけるようになります。
気付いたタイミングで診療予約ができ、予約いただいたお時間に診察が受けられるとても便利なサービスになっております。
※呼出させていただく事がございますので、通知を受け取るためにLINE、アプリの通知をONに設定してください。
※お電話での受付は今まで通り可能です。
まだペット手帳ダウンロードがお済みでない方は事前にアプリダウンロードをお願いいたします。
※以前のLINE版のご利用も可能ですが、アプリの方がより便利です。
【ペット手帳をご利用の方】
①マイページに入り当院のお写真の下にある「オンライン受付をする」をタッチ
②病院に行く子のお名前を選びます
③来院の目的を選びます
④来院したい希望日時を選びます
⑤日時を決めたら「診療」の「選択」をクリックします
⑥確認画面が表示されるので「この内容で受付する」を押して受付完了です!
受付後は「事前問診をする」を押して事前問診にお進みください。
必須ではございませんが、事前に症状や詳しい来院目的を入力し病院に伝えることが可能なため診察がスムーズになります。
【ペット手帳未登録の方】
最初にペット手帳アプリをダウンロードいただいた後、上記の【ペット手帳をご利用の方】の手順に沿って受付をお願いします。
アプリダウンロード方法
・下記のリンクにアクセスをする。
・ペット手帳のアプリをダウンロード。
・質問がでてくるので飼い主様と飼っているペットの情報を入力する。
・かかりつけの病院検索で当院の名前(春日部はる動物病院)を入れていただき登録する。
※病院登録がお済みでないと、オンライン予約ができません。必ず病院登録をお済ませください。
ご不明点などございましたら、当院のスタッフまでお問い合わせください。
よろしくお願いします。 佐藤
こんにちは。
朝晩はぐっと冷え込む時期になりました。
みなさま体調はお変わりないでしょうか。
先月まで実施していた「猫ちゃん健康診断キャンペーン」は
お陰様で多くのご家族にご利用いただきました。
なかには病気を早期に発見できたことで、
本格的に悪くなる前に治療を始められた子もいました。
小さな我慢強い家族(猫)のために
年1回の健康診断を検討してあげてください。
また来年も企画する予定でいますので、是非ご利用ください。
さて、11月12月の診療のお知らせです。
11月15日(火) 12月4日(日) 高橋 不在
12月18日(日) 佐藤 不在
となります。
臨時休診や時間変更はございません。
年末年始の日程はまた後日お知らせいたします。
今年も10月に猫の健診(血液検査)のキャンペーンを実施することになりました!
猫ちゃんの飼い主の皆様、猫ちゃんの健康診断をしたことはありますか?
猫ちゃんは我慢強く、病気になっていてもギリギリまで症状を出さないことも多いです。
健康だと思っていても検査で異常が見つかり早期治療につながることもあります。
また、検査結果には個体差があるため若く健康な時のその子の正常値を知っておくことも重要です。
今回、健康診断の血液検査を通常価格よりお得にご利用いただけるキャンペーンをご用意しました。
●キャンペーン実施期間
10月1日~10月31日まで
●内容・料金について
・基本コース 7,500円+税
腎臓や肝臓、貧血、炎症、栄養状態などに関連した項目の血液検査を行います。
また、腎機能低下の早期マーカーであるSDMAも含んでいます。
・オプション
基本コースに加えて、必要性やご希望に応じ以下の項目を追加できます。
① FT4(甲状腺ホルモン) 2,500円+税
甲状腺疾患の診断に役立ちます。特に高齢の猫ちゃんで多い傾向にあるため、シニア(7歳以上)の猫ちゃんにおすすめです。8歳以上の約3~4%が罹患していると考えられています。
② SNAP pro BNP(心臓病マーカー) 5,000円+税
猫ちゃんの心臓病の早期発見に役立ちます。純血種の猫ちゃんに比較的多い疾患です。症状も心雑音もない猫ちゃんにおける罹患率が13%だったとの報告があります。
詳細を記載した案内もお渡し出来ます。
健康診断をご希望の猫ちゃんは12時間絶食下で受診してください。
当日は採血のみ行い、結果は後日郵送いたします。
※混雑緩和のため、来院前のお電話をお願いしています。
ご不明点はお気軽に当院までお問い合わせください。
<LINEで当院からのお知らせが受け取れます!>
今回のようなキャンペーンのご案内などをLINEで受け取ることができます!
ぜひご登録ください!
・登録のステップ
①LINEの友達追加で下記のQRコードを読み込み「ペット手帳」を友達登録する
②かかりつけの動物病院として当院を登録する
ご不明点は当院までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
院内にもポスターを掲示してあります!
(看護師さんが手書きで作ってくれました!)
こんにちは。
七月も後半だというのにすっきりしない天気が続いていますね。
今日も一日を通して雨の予報です。
7月と8月の診療時間変更のお知らせになります。
7月 18日 午前診療のみ(祝日のため)
8月 11~16日 午前診療のみ(お盆期間のため)
今回も臨時休診はございません。(毎週水曜日は休診日です)
また、7月24日・8月13・14・21日 は院長不在となりますが、通常通り診療はおこなう予定です。
ご確認よろしくお願いします。
こんにちは。
日中は半袖でも暑さを感じる日が増えてきました。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
6月の診療時間ですが、
診療時間の変更や臨時休診日はありません。
※12日(日)は佐藤(院長)不在となりますが、診療はおこなっております。
もう間もなく狂犬病予防注射月間(4~6月)も終盤をむかえ、
バタバタするような忙しさが少し和らぎホッとしています。
これから気温や湿度が上がってくると、ワンちゃんは熱中症の発生が多くなります。
お散歩の前にはアスファルトに手を当て、熱くないことを確認してあげてください。
病院の花壇のニッコウキスゲが綺麗に咲いてます。
是非ご覧ください。